明日のために 其の弐拾参 ~昨日からのスタビライゼーション~

明日のために 其の弐拾参 ~昨日からのスタビライゼーション~



普段ちゃんと治療してます。


こんばんは。


昨日のお話を覚えていますでしょうか?

明日のために 其の弐拾弐 ~次のステップ中殿筋~
http://soccerfutsal.hamazo.tv/e3422137.html

昨日の話の中で、横向きのスタビライゼーションの話が出ました。


その発展のお話です。


昨日話した、腹斜筋、中殿筋の筋力がしっかりついた際に、


例えば、難度を上げるためにバランスボールを使います。







最近登場中のおかちゃんは、左がバランスとれません。


なぜか?





問題は、ここでは肩周囲の肩甲骨がポイントになります。


不安定なものに置いている側の問題です。


たしかにおかちゃんは、左の中殿筋、弱いです。


でも、バランスボールがないと普通にできます。


より不安定な環境になった時に、そこに乗っているもののどこが


本当に弱いのか?


それを考えるのが私の仕事。




検査しましょう。






以前も紹介した「僧帽筋下部」です。

以前の投稿はこちら
明日のために 其の壱拾参 ~体幹のすごみ~
http://soccerfutsal.hamazo.tv/e3354117.html

ここにやはり問題がありました。


検査では、明らかに三角筋で力が入っています。


左が下の場合は、腕が支えれないんです。


さらに、そちらの中殿筋も弱いから余計ですね。










右はといいますと、









肩甲骨が安定している分いいですねまだ。


右の肩甲骨周りをみると筋肉が盛り上がってますね。


左の時は肩甲骨の内側のラインが見えて、うすっぺらいです。


若干ですが、腹筋群も右の入りのほうがしっかりはいってますね。





こんなおかちゃんですが今日も天井をしっかりとさわる



ジャンプを繰り返しておりました。筋トレも。



来週あたり、何か更なる変化しそうです。


ちなみに、これらは全部サッカーフットサルが上達


するために行っております。


ジャンプ力が上がることは、スピードに比例しますので。


楽しみに皆さんも行ってください。





同じカテゴリー(トレーニング解説)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
明日のために 其の弐拾参 ~昨日からのスタビライゼーション~
    コメント(0)