トップ
›
サッカー・フットサル
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
トレーナーによるサッカーフットサル上達ブログ
体の事を知り尽くした男による、医学的な部分から、サッカー・フットサル界にたいする挑戦を書いています。
明日のために 其の壱拾九 ~ジャンプ力への挑戦~
2012/01/13
トレーニング解説
こんばんは。
今日からは、一人の男をトレーニングで変えていくという
画期的な、当たり前のことをやっていきます。
もちろん、サッカー・フットサルのために。
そこから、見ている人は自分に当てはめてみてください。
まずは、ジャンプの評価から。
すごい体を右に捻りますね。
そこから全く体の連動なしに、ジャンプします。
171センチの身長なら届くはずの天井。
右足、片足のみで飛んでいるのだと見て取れます。
次のは、後ろから。
左の股関節は膝が内側に入ってしまうので、
これでは、使いたいお尻の筋肉は使えません。
ジャンプも殿部で飛びます!これは絶対。
右足でやはり飛んでますね。
左足を使ってないと感じる理由はもう一つ。
空中で右足が左足より後ろにきてます。
実におかしい。なおし甲斐の塊。
次は、足のアップ。
一発目は、空調に触れたみたい。
ものすごい左の股関節が見えますね。
それだけ、体がねじれている証拠。
右は、使えてそうでお尻が後ろに抜ける、
両側で同時に股関節がしっかり曲がればいいけど
右だけお尻が引きすぎて、飛ぶので、
この選手は明らかに、ももの前を使うタイプ。
その証拠がこの膝
すんごいカサカサでしょ?
冬はズボンの繊維が敵だって言ってました。
そうじゃありません。
オスグット病という、けがの経験者。
もっとはやく出会ってれば。
そんな、彼をどう変えていくか。
僕は、まずお尻の筋力をチェックしますね。
このチェックでわかるのは、
殿部、特に中臀筋の強さ
中臀筋は片足立ちで大事ですね。
またメニューのせますから。
この中殿筋がないと、それを補おうと
その上にある腰ががんばります。
この選手。完璧そうですね。
左は、弱すぎます。
「よし、そこから鍛えるか」
と、なります。
普通なら、その中臀筋をトレーニング。
しかし、私はそうじゃない。
まずは、これ。
このじみーなトレーニングをしっかりこなします。
中臀筋の力を入れやすくするために
その根元をしっかり鍛えときます。
みんな好きなインナーですね。
股関節のインナーはこれと考えています。
これやっとくと、軸の安定につながりますから。
軸。これってすごいですよ。キックかわりますから。
左からやってみましょ。
この選手、10回程度できついです。
右もやってみましょう。
右もきついです。
だって、右もお尻で飛んでいたわけじゃないですからね。
右は力が抜けて、結局もも前で飛んでると話しました。
左は、付録みたいに、使えてないし。
ジャンプのためのトレーニングを
行うために、まずは評価して「これっ」
って、決めて、選手に実行しております。
次回は次のステップですね。
しかしちょっとの間鍛えさせますから、
その間は、違う題材をのせますのでお楽しみに。
タグ :
ジャンプ
トレーニング
中臀筋
Tweet
同じカテゴリー(
トレーニング解説
)の記事
明日のために 其の参拾八 ~選手もトレーナーも上達2~
(2012-03-22 00:21)
明日のために 其の参拾七 ~選手もトレーナーも上達~
(2012-03-20 10:19)
明日のために 其の参拾四 ~ジャンプへの次のステップ~
(2012-03-01 23:58)
明日のために 其の参拾参 ~腹斜筋とケガの関連~
(2012-02-28 00:12)
明日のために 其の参拾弐 ~走りと体幹~
(2012-02-22 00:39)
明日のために 其の参拾 ~サッカー筋力評価~
(2012-02-15 00:53)
Posted by サッカー院長
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
明日のために 其の壱拾九 ~ジャンプ力への挑戦~
コメント(
0
)