明日のために 其の壱    ~シュート力~

param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/rWVX3MKx10Y&rel=0&hl=ja_JP&feature=player_embedded&version=3">

しょっぱなから、画像悪びっくり!!


これは、自分が追い求めているシュートです。



そしてこれ、わたくしですにんまり


めっちゃ笑ってます。


サッカーやフットサルの話は本と楽しい。




画像乱れて見えてませんが、じつは



楽しすぎて「よだれ」飛んでます。



そして、画像乱れて見えてませんが、じつは



身長2M弱あります。





さて、いきましょう本題。




わたくしが研究していて最高のキックは



明日のために 其の壱    ~シュート力~



このインパクトの瞬間に


①軸足のお尻に力が入っているか


②軸足の骨盤を立てているか


③キック側の足の骨盤から足をふってきているか


④軸足側の腹筋とキック側の腹筋が連動しているか



の4つのポイントです。


では、今日は①からいきましょう。


お尻といっても、面積が広いので、わかりにくいですが、


解剖学的用語でいうと「大殿筋下部」、一般的にいうとお尻のカーブがおわるとこ



明日のために 其の壱    ~シュート力~



図の赤い筋肉の下のほうね。



ここが地面に軸足を付けた瞬間に「ガシッ」と力が入っているかが


キャノンシュートの第一歩。



力の入れ方を身につける方法は


明日のために 其の壱    ~シュート力~




そう、「スクワット」


このとき、なぜか世の中


明日のために 其の壱    ~シュート力~



図のように、「ももの前にきますよ~」って


ふざけんな!!!ムカッ


そんなことテレビでもどこでも勝手にいうから、


膝が痛くなったり、子供たちがけがをするんだろうが!!


と、ついつい熱くなります。


スクワットをしているときに、ここの筋肉使ってますってとこは


先ほどの、大殿筋下部(お尻のカーブがおわるとこ)なんです。


ちなみに、膝が痛くて悩んでいた中学生のバスケット少年は


お尻の使い方を訓練してもらって、膝の痛みが治りました。


再発もしておりません。


だからすごい場所なんです。このお尻りんご


まずは、キックしてみて!


その時に軸足のお尻に来てないのなら、


次回の 明日のために  其の弐   ~スクワット~


を、もじもじしながらお待ちください。



同じカテゴリー(シュート)の記事

この記事へのコメント
この動画は反則スレスレだわー!
電車の中で見たから、不意打ちで笑い止まらんかった
Posted by とも at 2011年11月15日 12:36
でしょ?

でもあれ真似すると、

ネットが穴あくよ。
Posted by サッカー院長サッカー院長 at 2011年11月15日 21:10
足が痛いから、今度行っていいーっすか?
Posted by とも at 2011年11月17日 23:27
ともって、あのとも?

こいこい!

てか、フットサルしてんの?
Posted by サッカー院長サッカー院長 at 2011年11月19日 16:43
気づいてなかったんすか!
フットサルいちおーやってますよ!

腐った体を徐々に鍛える計画を密かに立ててます!
とりあえず体重い!
キレなんてあったもんじゃないっす!
Posted by あのとも at 2011年11月30日 19:19
あのともね。あの。

切れの回復にはあれがいいぜ。

きたがよく持ってきた、冷凍のグラタンが。
Posted by サッカー院長サッカー院長 at 2011年11月30日 23:53
懐かしいなーあいつ!
元気かなー?

あの冷凍グラタン・・・
Posted by とも at 2011年12月16日 08:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
明日のために 其の壱    ~シュート力~
    コメント(7)